コマンドラインからの Orion の実行

broker を実行するには、次のコマンドを入力します :

contextBroker

broker はデフォルトでバックグラウンドで実行されるため、シグナルを使用して broker を停止する必要があります。

たとえば、-port オプションを使用して、Orion Context Broker がリッスンするポートを指定するために、コマンドライン引数を使用できます :

contextBroker -port 5057

可能なすべてのオプションを知るには、次のセクションをご覧ください。

コマンドライン・オプション

コマンドライン・オプションは、直接 (コマンドラインから実行する場合)、また /etc/sysconfig/contextBroker (システムサービスとして実行している場合) の異なるフィールドを介して間接的に使用できます。使用可能なオプションのリストを取得するには、次のコマンドを使用します :

contextBroker -u

オプション (デフォルト値や制限を含む) に関する詳細情報を得るには、以下を使用します :

contextBroker -U

使用可能なオプションのリストは次のとおりです :

  • -u and -U : 短い形式または長い形式のそれぞれで使用状況を表示します
  • --help : ヘルプを表示します (前と非常に似ています)
  • --version : バージョン番号を表示します
  • -port : broker がリスンするポートを指定します。デフォルトのポートは1026です
  • -ipv4 : broker を IPv4 専用モードで実行します。デフォルトでは、broker は IPv4 と IPv6 の両方で動作します。-ipv6 と同時に使用することはできません
  • -ipv6 : broker を IPv6 専用モードで実行します。デフォルトでは、broker は IPv4 と IPv6 の両方で動作します。-ipv4 と同時に使用することはできません。
  • -multiservice : マルチサービス/マルチテナントモードを有効にします。マルチテナンシーのセクションを参照してください
  • -db : 使用する MogoDB データベース、または (-multiservice を使用している場合) サービス単位/テナント単位のデータベースのプレフィックス (マルチテナンシーのセクションを参照してください) です。このフィールドは最大10文字までです
  • -dbhost : 使用する MongoDB のホストとポートです。たとえば、-dbhost localhost:12345 です
  • -rplSet : 指定すれば、Orion CB が MongoDB レプリカセット (スタンドアロン MongoDB インスタンスではなく) に接続されます。使用するレプリカセットの名前は、パラメータの値です。この場合、-dbhost パラメーターは、レプリカ・セットのシードとして使用されるホスト ("," で区切られた) のリストにすることができます
  • -dbTimeout : レプリカセット (-rplSet) を使用する場合にのみ使用され、それ以外の場合は無視されます。レプリカセットへの接続のタイムアウトをミリ秒単位で指定します
  • -dbuser : 使用する MongoDB ユーザ。MongoDB が認証を使用しない場合、このオプションは避けなければなりません。データベース認証セクションを参照してください
  • -dbpwd : 使用する MongoDB パスワード。MongoDB が認証を使用しない場合、このオプションは避けなければなりません。データベース認証セクションを参照してください
  • -dbAuthMech . -dbuser-dbpwd を提供する場合に使用する MongoDB 認証メカニズム。代替手段はSCRAM-SHA-1 または SCRAM-SHA-256 です。
  • -dbAuthDb : -dbuser-dbpwd を提供する場合に認証に使用するデータベース を指定します。
  • -dbSSL : MongoDB への接続で SSL を有効にします。MongoDB サーバまたはレプリカ・セットが SSL を使用している場合は、このオプションを使用する必要があります (または、逆に、MongoDB サーバまたはレプリカ・セットが SSL を使用していない場合は、このオプションを使用する必要は ありません)。現在、制限があることに注意してください。この場合、Orion は tlsAllowInvalidCertificates=true を使用するため、MongoDB サーバで使用される証明書は検証されません。
  • -dbDisableRetryWrites : DB 接続で retryWrite パラメータを false に設定します (古い MongoDB インスタンスとの互換性を維持するためにのみで、通常は推奨されません)
  • -dbPoolSize : データベース・コネクション・プール プールのデフォルトサイズは10接続です
  • -writeConcern <0|1> : MongoDB の書き込み操作に対する確認を指定 : 確認 (1) または未確認 (0)。デフォルトは 1です
  • -https : セキュアな HTTP モードで作業します (-cert および -key を参照)
  • -cert : https の証明書ファイル。絶対ファイルパスを使用します。 このファイルを生成する方法の例については、このスクリプトを見てください
  • -key : https のプライベート・サーバ・キーファイル。絶対ファイルパスを使用します。このファイルを生成する方法の例については、このスクリプトを見てください
  • -logDir <dir> : contextBroker のログ・ファイルに使用するディレクトリを指定します
  • -logAppend : これを使用すると、空のログ・ファイルではなく、既存の contextBroker ログ・ファイルにログ行が追加されます
  • -logLevel : 初期ロギングレベル、サポートされるレベルを選択します :
    • NONE (致命的なエラーメッセージを含むすべてのログ出力を抑制します),
    • FATAL (重大なエラーメッセージのみ表示します),
    • ERROR (エラーメッセージのみ表示します),
    • WARN (エラーメッセージと警告メッセージを表示します。これがデフォルト設定です),
    • INFO (エラー、警告、情報メッセージを表示します),
    • DEBUG (すべてのメッセージを表示します) ログレベルは admin APIを使用して実行時に変更できます
  • -t : ロギングの初期トレース・レベルを指定します。単一の値 (例えば "-t 70")、範囲 (例えば "-t 20-80")、コンマ区切りのリスト (例えば "-t 70,90")、またはそれらの組み合わせ (例えば "-t 60,80-90")。ロギングにすべてのトレース・レベルを使用する場合は、"-t 0-255" を使用します。トレース・レベルは、管理用 REST インターフェースを使用して動的に変更できます。利用可能なトレース・レベルとその値の詳細は、ここで (C 構造体として) 見つけることができます
  • -fg : broker をフォアグラウンドで実行します (デバッグに便利です)。ログ出力は、標準出力 (ログ・ファイルに加えて、単純化された形式を使用) で出力されます
  • -localIp : broker がリッスンする IP インタフェースを指定します。デフォルトでは、すべてのインタフェースをリッスンします
  • -pidpath : broker プロセスの PID を格納するファイルを指定します
  • -httpTimeout : メッセージの転送と通知のタイムアウトをミリ秒単位で指定します。デフォルトのタイムアウト (このパラメータが指定されていない場合) は5秒です
  • -reqTimeout : REST 接続のタイムアウトを秒単位で指定します。デフォルト値はゼロ、つまりタイムアウトなし (永遠に待機) であることに注意してください
  • -cprForwardLimit : 単一のクライアント要求に対するコンテキスト・プロバイダへの転送リクエストの最大数 (デフォルトは制限なし)。コンテキスト・プロバイダの転送を完全に無効にするには、0を使用します。
  • -corsOrigin : 許可された発信元を指定して、クロス・ソース・リソースの共有を有効にします (*__ALL を使用)。Orion での CORS サポートの詳細については、ユーザ・マニュアルを参照してください。
  • -corsMaxAge : プリフライト要求がキャッシュされる最大時間 (秒) を指定します。設定されていない場合の既定値は86400です。Orion での CORS サポートの詳細については、ユーザ・マニュアルを参照してください。
  • -reqMutexPolicy : 内部 mutex ポリシーを指定します。詳細については、パフォーマンス・チューニングのドキュメントを参照してください。
  • -subCacheIval : サブスクリプション・キャッシュの更新の呼び出し間隔 (秒単位)。ゼロ値は "リフレッシュしない" を意味します。デフォルト値は60秒で、mono-CB 配置に適しています。(このドキュメントのサブスクリプション・キャッシュの詳細を参照してください
  • -noCache : コンテキスト・サブスクリプション・キャッシュを無効にするので、サブスクリプション検索は常に DB で行われます。推奨されませんが、デバッグには便利です
  • -notificationModeこちら で詳しく説明しています。 通知モードを選択できます: transient, persistent または threadpool:q:n[,service1:q1:n1,...,serviceN:qN:nN]。 デフォルトモードは transient です
    • transient モードでは、通知を送信した直後に接続は CB によって閉じられます
    • persistent 接続モードでは、通知が指定された URL パスに初めて送信されたときに、持続的な接続が作成されます (受信者が持続的な接続をサポートしている場合)。同じ URL パスへの通知が行われると、接続が再利用され、HTTP 接続時間が保存されます
    • スレッドプール・モードでは、通知はサイズ q のキューに入れられ、n スレッドはキューから通知を受け取り、 非同期的に発信要求を実行します。サービスごとに予約済みのキュー/スレッドを設定することもできます。 このモードを使用する場合は、スレッド・モデル セクションをご覧ください
  • -notifFlowControl guage:stepDelay:maxInterval. フロー制御メカニズムを有効にします。 ドキュメントのこのセクションを参照してください
  • -simulatedNotification : 通知は送信されませんが、内部で記録され、 統計情報オペレーション (simulatedNotifications カウンタ) に表示されます。これは本番用ではありませんが、デバッグでは CB の内部ロジックの観点から通知レートの最大上限を計算すると便利です。
  • -connectionMemory : HTTP サーバ・ライブラリが内部的に使用する、接続ごとの接続メモリー・バッファのサイズ (KB 単位) を設定します。デフォルト値は64 KB です
  • -maxConnections : 同時接続の最大数です。従来の理由から、デフォルト値は1020であり、下限は1であり、上限はありません。オペレーティング・システムの最大ファイル記述子によって制限されます
  • -reqPoolSize : 着信接続のスレッド・プールのサイズです。。デフォルト値は0で、スレッド・プールがない ことを意味します
  • -inReqPayloadMaxSize 着信リクエストのペイロードの最大許容サイズ (バイト単位)。デフォルト値は1MBです
  • -outReqMsgMaxSize 送信メッセージ のリクエストの最大許容合計サイズ (バイト単位)。デフォルト値は8MBです
  • -statCounters, -statSemWait, -statTiming and -statNotifQueue : 統計情報の生成を有効にします。統計情報のドキュメントを参照してください
  • -logSummary : ログ・サマリ期間を秒単位で記録します。デフォルトは0 です。これは、ログ・サマリがオフ であることを意味します。最小値 : 0. 最大値 : 1か月 (3600 * 24 * 31 == 2,678,400 秒)。詳細については、ログのドキュメントを参照してください
  • -relogAlarms : ログ・ファイル内の可能性のある * すべて * のアラーム誘発障害を表示するには、アラームがすでにアクティブであっても、このオプションを使用します。詳細については、ログのドキュメントを参照してください
  • -disableCustomNotifications : NGSIv2 カスタム・通知を無効にします。特に :
    • httpCustom は、http として解釈されます。すなわち、url を除くすべてのサブフィールドが l 無視されます
    • ${...} マクロ置換は実行されません
  • -disableFileLog : Orion がファイルにロギングするのを避けます (デフォルトの動作はログ・ファイルを使用します)。このオプションは、kubernetes で実行している場合に役に立ちます
  • -logForHumans : 人のために標準化されたトレースを作成します。ログ・ファイルのトレースは影響を受けないことに注意してください
  • -logLineMaxSize : ログ行の最大長 (超過すると、Orion は LINE TOO LONG をログ・トレースとして出力します)。最小許容値:100バイト。デフォルト値:32キロバイト
  • -logInfoPayloadMaxSize : リクエストおよび/またはレスポンス・ペイロードを出力する INFO レベルのログ・トレースの場合、これはそれらのペイロードに許可される最大サイズです。ペイロード・サイズがこの設定より大きい場合、最初の -logInfoPayloadMaxSize バイトのみが含まれます (そして、(...) の形式の省略記号がトレースに表示されます)。デフォルト値:5キロバイト
  • -disableMetrics : 'metrics' 機能をオフにします。メトリックの収集は、システムコールやセマフォが関与するため、少しコストがかかります。メトリックオーバーヘッドなしで broker を起動するには、このパラメータを使用します
  • -insecureNotif : 既知の CA 証明書で認証できないピアへの HTTPS 通知を許可する。これは、curl コマンドのパラメータ -k または --insecureparameteres に似ています
  • -mqttMaxAge : 未使用の MQTT 接続が保持される最大時間 (秒単位)。デフォルト値: 3600

環境変数を使用した設定

Orion は、環境変数を使用した引数の受け渡しをサポートしています。 以下の表に示すように、各 CLI パラメータには同等の環境変数があります (contextBroker -U も同じ情報を取得するために使用できます)。

2つの事実を考慮する必要があります :

  • "フラグ" のように機能する CLI パラメータの環境変数は、   (つまり、有効か無効かのどちらかですが、実際の値はありません - -fg はその1つです)   大文字と小文字を区別する値の TRUE あるいは true (パラメータを有効にする) または FALSE あるいは false (パラメータを無効にする) をとることができます
  • 競合する場合 (つまり、環境変数と CLI パラメータを同時に使用する場合)、 CLI パラメータが使用されます
環境変数 同等の CLI パラメータ
ORION_LOG_DIR logDir
ORION_TRACE t
ORION_LOG_LEVEL logLevel
ORION_LOG_APPEND logAppend
ORION_FOREGROUND fg
ORION_LOCALIP localIp
ORION_PORT port
ORION_PID_PATH pidpath
ORION_MONGO_HOST dbhost
ORION_MONGO_REPLICA_SET rplSet
ORION_MONGO_USER dbuser
ORION_MONGO_PASSWORD dbpwd
ORION_MONGO_AUTH_MECH dbAuthMech
ORION_MONGO_AUTH_SOURCE dbAuthDb
ORION_MONGO_SSL dbSSL
ORION_MONGO_DB db
ORION_MONGO_TIMEOUT dbTimeout
ORION_MONGO_POOL_SIZE dbPoolSize
ORION_USEIPV4 ipv4
ORION_USEIPV6 ipv6
ORION_HTTPS https
ORION_HTTPS_KEYFILE key
ORION_HTTPS_CERTFILE cert
ORION_MULTI_SERVICE multiservice
ORION_HTTP_TIMEOUT httpTimeout
ORION_REQ_TIMEOUT reqTimeout
ORION_MUTEX_POLICY reqMutexPolicy
ORION_MONGO_WRITE_CONCERN writeConcern
ORION_CORS_ALLOWED_ORIGIN corsOrigin
ORION_CORS_MAX_AGE corsMaxAge
ORION_CPR_FORWARD_LIMIT cprForwardLimit
ORION_SUBCACHE_IVAL subCacheIval
ORION_NOCACHE noCache
ORION_CONN_MEMORY connectionMemory
ORION_MAX_CONN maxConnections
ORION_TRQ_POOL_SIZE reqPoolSize
ORION_IN_REQ_PAYLOAD_MAX_SIZE inReqPayloadMaxSize
ORION_OUT_REQ_MSG_MAX_SIZE outReqMsgMaxSize
ORION_NOTIF_MODE notificationMode
ORION_NOTIF_FLOW_CONTROL notifFlowControl
ORION_DROP_NOTIF simulatedNotification
ORION_STAT_COUNTERS statCounters
ORION_STAT_SEM_WAIT statSemWait
ORION_STAT_TIMING statTiming
ORION_STAT_NOTIF_QUEUE statNotifQueue
ORION_LOG_SUMMARY_PERIOD logSummary
ORION_RELOG_ALARMS relogAlarms
ORION_CHECK_ID_V1 strictNgsiv1Ids
ORION_DISABLE_CUSTOM_NOTIF disableCustomNotifications
ORION_DISABLE_FILE_LOG disableFileLog
ORION_LOG_FOR_HUMANS logForHumans
ORION_LOG_LINE_MAX_SIZE logLineMaxSize
ORION_LOG_INFO_PAYLOAD_MAX_SIZE logInfoPayloadMaxSize
ORION_DISABLE_METRICS disableMetrics
ORION_INSECURE_NOTIF insecureNotif
ORION_NGSIV1_AUTOCAST ngsiv1Autocast
ORION_MQTT_MAX_AGE mqttMaxAge